【面接ネタの準備方法】基本編

こんにちは。kokiです。

 

 

 

今回は【面接ネタの準備方法】基本編についての記事を書いていこうと思います。

 

 

 

では、早速本題に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■面接で絶対に聞かれる3つの質問

まずは、面接で絶対に聞かれる3つの質問を把握してください。

 

  1. 志望動機
  2. 学生時代力を入れたこと=学チカ
  3. 自己PR

 

以上の3点です。

 

 

※少し話が逸れますが

 

これを見て、

  • 学生時代力を入れたこと
  • 自己PR

 

この2つの違いはなんだろう?

 

と感じた人がいると思います。

 

 

私は

 

  • 学生時代力を入れたこと
    集団での経験
  • 自己PR
    個人での経験

のように区別していました。


 

実際に集団と個人の両面からアピールできるのはかなり刺さりました!

 

 

 

■3つの質問に対する回答の準備方法

では、実際に『これらの質問に対する回答をどのように用意すれば良いのか』について

わかりやすく解説していこうと思います。


 

 

  • 志望動機
    ①:志望企業に対して感じていることを用意
    例:こういう事業をやりたい、貴社のこういう業務に憧れている


    ポイントは『感情面』での主張を用意することです。


    ②:①の主張を裏付けるエピソードを用意
    例:幼少期の〇〇という経験から、①のように感じた。
      そのまま成長し、今でもその気持ちは変わらない。


    ポイントは『実際の経験』を用意することです。


    ①、②の共通点は


    人事が絶対に否定できないことです。


    個人の感情、過去の経験は紛れもない事実です。


    論理的思考力に自信がない方でもこの方法によって
    論理の甘さを防ぐことができます!




  • 学生時代力を入れたこと
    集団での経験をアピールします。

    ①:集団での経験を洗い出す。
    例:部活動、アルバイトetc...


    大学生活中のものが好ましいです。



    ②:その中から、
     【課題を発見し、その課題を解決することができた】エピソードを抽出します。


    →『考えて行動する』とはまさにこの行為です。
    これに合致したエピソードを見つけることができればお見事です!



    ③:フレームワークに沿ってエピソードを整理する


    こちらのフレームワークにエピソードを当てはめてください。


    フレームワーク
    1.簡易的な結論
    2.目標設定
    3.現状分析
    4.ボトルネックの特定(本質的な課題、問題点の特定)
    5.解決策の立案 (ボトルネックを意識)
    6.結論(解決策を通してどういう効果が出たか)



    フレームワークについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
    気になる方は是非参考にしてみてください!
    ※ES用と書かれていますが、面接にももちろん応用可能です!

    koki-matsumoto.hatenablog.com







  • 自己PR
    個人での経験をアピールします。


    用意の方法に関しては『学生時代力を入れたこと』とほとんど同じです!



    ①:個人での経験を洗い出す。
    例:部活動、アルバイトetc...


    大学生活中のものが好ましいです。



    ②:その中から、
     【課題を発見し、その課題を解決することができた】エピソードを抽出します。


    考えて行動していることをアピール!




    ③:フレームワークに沿ってエピソードを整理する


    こちらのフレームワークにエピソードを当てはめてください。


    フレームワーク
    1.簡易的な結論
    2.目標設定
    3.現状分析
    4.ボトルネックの特定(本質的な課題、問題点の特定)
    5.解決策の立案 (ボトルネックを意識)
    6.結論(解決策を通してどういう効果が出たか)



    フレームワークについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
    気になる方は是非参考にしてみてください!
    ※ES用と書かれていますが、面接にももちろん応用可能です!

    koki-matsumoto.hatenablog.com






■実際にこの方法で面接ネタを用意するとどうなるのか?

  • わかりやすく伝えることができる!
    →説明の流れがシンプルかつ整っているため、相手に理解してもらえる


  • 論理的思考力もアピールできる!
    →論理の飛躍を防ぐ構造になっているので、
    意識せずとも論理武装ができている状態になります。

 

 

 

また、

 

MARCH群では難しい〇〇総合研究所のインターンに合格し、
早期選考にも呼ばれました!





このようにわかりやすい成果を上げることができたのは、
この本のおかげです!

 


この本を読むことで

  • GDの通過率UP
  • 面接通過率UP


    インターン合格率UP』


    さらに、『本選考通過率UP』の効果を得ることができます!

この機会に検討してみてください!

優秀な就活生はこの本を読んでいます!

 

 

 

■まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は【面接ネタの準備方法】基本編を解説しました。

 

前述のように、難関インターンの通過実績もあります。

 

今回紹介した方法を使えば、論理的思考力に自信がない方も
難関企業の面接を突破することができます。

 

是非活用してみてください!

 

ではまた!